耐震・耐久

地盤調査をリノベーションでも実施

リノベーションの際の地盤調査とは

地盤調査とは、土地の強度や地質の状態などをチェックすることです。

当然ながら土地によって地質や地盤の強度は異なるわけですから、建物の基礎を設計する際、その調査した内容に基づいて、どういう種類の基礎構造をどれだけの深さまで作ろうかと、考えるわけです。

リノベーションの場合、地盤の地耐力(地盤の強さ)がしっかりしたものであるかどうかを、確認する必要があります。敷地内で地盤強度のムラがあると、より柔らかい場所に負荷が掛かり、建物が傾く「不同沈下」が起こってしまうためです。
また、既存の建物などは、基礎の(建物)の一部が少しずつさがってしまっているという問題の生じている場合があります。いわゆる「地盤沈下」と呼ばれるものです。

地盤が原因の建物の傾きは、すぐには現れません。じわじわと数年後に傾きはじめ、家や住んでいる人の健康にまで影響を及ぼします。
せっかくリノベーションをして快適で暮らしやすい家を手に入れても、その土台(基礎)がしっかりしていなければ、身も蓋もありません。

よりよい家づくりのためには、リノベーションの場合でも地盤調査を実施することは必要不可欠です!

ベタ基礎

強固なベタ基礎

基礎とは家を支えている一番大切な部分です。
当社ではベタ基礎を採用し、地盤の強さ、建物重量、間取り、を考慮して、基礎の断面や配筋量を決めています。
人通口部分で基礎の立ち上がりが分断されている部分には地中梁を施工し補強します。
2階建ての建物であったとしても、構造計算に基づいた基礎を施工します。

ベタ基礎

構造計算に基づく基礎

構造計算とは?

構造計算とは、簡単に言うと建物が安全か確認するための計算です。
現在の建築基準法は、木造2階建て以下の住宅に関しては、「構造計算」をしなくて良いという例外を認めています。つまり、構造計算しなくても木造住宅は建てられるのです。そのため、ほとんどの木造住宅では、構造計算をしていません。

建物を建てる際、見た目にはこだわるものの、最も大切な家の骨組みは何も気にしていない状態になってしまいます。

構造計算のイメージ

構造材

構造材(柱・土台)にヒノキを使用

ヒノキは硬い材質でできているため、耐久性に優れ、腐朽菌にも強く長持する木材という特徴があります。
ヒノキの特徴として、カビ・細菌繁殖の抑制、消臭・脱臭、湿度調整機能、断熱効果、などがあります。
伐採後から強度が増してゆき、100年はもつ木材としても知られています。

ひのきのイメージ

ホウ酸系防蟻剤

ホウ酸系防蟻剤とは?

木造住宅にとっての天敵である「シロアリ」。
シロアリ被害を受ければ住宅の資産価値が下がってしまいますし、何より地震に弱くなり、安全な住まいではなくなってしまいます。

シロアリ被害のイメージ

シロアリによる被害

そこで、日本では従来、神経毒性を持つ農薬系有機薬剤の散布が行われてきましたが、 建築基準法の改正によりクロルデン(効果30年以上)・クロルピリホス(効果5年以上)といった効果が長く持続する農薬の使用が禁止されました。

現在使用されている合成ピレスロイド系、ネオニコチノイド系などの農薬成分についても、胎児への影響などが懸念されていますが、シロアリ被害を食い止める必要との見方から使用が認められています。

しかし、高気密な住宅であるほど影響は大きくなる為、特に床下へ使用する防腐防蟻剤には、人体への影響が出ないものを選択する必要があります。

そこで最近では、より安全性が高く、対応年数の長いホウ酸系防蟻剤が注目を集めています。

ホウ酸とは、植物にも含まれている「天然物」であり、人間が日常的に摂取している物質です。哺乳類は必要以上に摂取した場合でも、腎臓の浄化作用により体外に排出されます これに対しシロアリなどの虫には腎臓がないため、一定量のホウ酸が蓄積されると代謝が阻害されて、結果駆除ができるのです。

また、鉱物由来のホウ酸は、分解や揮発することが無いから、効果が低下しません。

健康に配慮したホウ酸系防蟻剤は、
ペットや小さいお子様のいるご家庭でも、健康被害がないので安全で安心です。

浦野建築の施工実績

WORKS

新築注文住宅施工事例

アメリカンハウス風の家 HEAT20 G2グレード UA値0.32 C値0.1 ZEH住宅 補助金170万円 詳細はこちら
ヒノキの大黒柱がある家 HEAT20 G2グレード UA値0.34 C値0.2 補助金130万円 詳細はこちら
ログハウス風の家 HEAT20 G2グレード UA値0.34 C値0.1 ZEH住宅 補助金165万円 詳細はこちら
ZEHビルダー

浦野建築は ZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

浦野建築の ZEH普及実績と今後の目標

【新築】
2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標は  50%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0% 
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0% 
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は50%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0%
【既存改修】
2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標は  50%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0% 
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0% 
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH普及実績は 0%

MENU
ページトップへ戻る